銀行さんがこぞって推奨するウィルス検知ソフトのSaat Netizenですが、私もご多分に漏れずインスト-ルしております。ところがそいつがとんでもない事をしでかしてくれたので情報を共有しますね。
私の環境には富士電機PLCのラダ-ツ-ルSX-Programmer Expert(D300win)がインスト-ルされているのですが、久しくアップデ-トしてなかったのでV3.7.3.13に更新しようとしていました。実行して放っておいたら終了していたっぽいのでバ-ションを確認しようとしたらSX-Programmerが跡形もなく消えていました。
しょうがないので手持ちのディスクから本体を再インスト-ルして動作を確認。先程と同様にアップデ-トしたところ画面の端っこにSAAT NETIZENがアラ-トを出していました。ログを見てみると「なんかアカン事があったで」のようなログが残っていてタイムスタンプはアップデ-トの時間と一致していました。このSAAT NETIZENの厄介なところは停止させたり一時的に無効にする事が出来ない点なんですよね。
密漁業者を摘発する海上保安庁のように特定のためもう一度同じことをやってみました。やはり犯人はSAAT NETIZENに間違いありません。アンインスト-ル確定です。アンインスト-ル後にSX-Programmerをディスクからインスト-ル、アップデ-トで問題なくアップデ-トは完了しました。全くなんてことをしてくれるんでしょう。アップデ-ト後にSAAT NETIZENをインスト-ルし直しましたが一切問題なく動いています。